『危機管理システム研究学会』
(略称アリマス)
にアクセスいただきありがとうございます。
当アリマスの学会活動ビジョンは、
- リスクに強い社会システム作りが究極の目標であり、
- 換言すれば "世直し"に挑み・貢献することです。
2022年度年次大会を開催しました。
(第22回年次大会)
大会長:神⼾学院⼤学 井上善博
開催日時:2022年11月12日(土)
開催方法:オンライン会議システムによる開催
年次大会プログラム
10:25 開会挨拶 ⼤会⻑・井上善博(神⼾学院⼤学)
【午前の部】⾃由論題
司会: ⾼梨薫(神⼾学院⼤学)
10:30-11:00 報告①
宮川宏(専修⼤学)
「地域別セグメントと企業の透明性に関する検討」
11:05-11:35 報告②
坪内暁⼦(順天堂⼤学)
「避難所における⾼齢者・慢性疾患患者等の
感染症リスク低減に向けた実証的研究」
11:40-12:10 報告③
鈴⽊英夫(GRC 研究所)
「在宅勤務のリスク
〜メンタルヘルスと働き⽅の課題〜」
【昼休憩】12:10〜13:30
【午後の部】統⼀論題
司会 :内⽥知男(エリーパワー株式会社)
13:30-16:50 統⼀論題パネルディスカッション
統⼀論題:ポストコロナ時代のパラダイムシフトと
リスクマネジメント
13:40-14:15 報告①
荒⽊武⽂(神⼾学院⼤学)
「消費者とリスク〜コロナ禍での消費者トラブルを
踏まえて〜」
14:20-14:55 報告②
千葉啓司(千葉商科⼤学)
「有価証券報告書から⾒るコロナ化への各企業の
対応」
15:00-15:35 報告③
井上善博(神⼾学院⼤学)
「⼼理的安全性と感情報酬」
15:50-16:50 討論
16:50 閉会挨拶 会⻑・千葉啓司(千葉商科⼤学)
What's New
ARIMASS 研究年報論文募集要項
送付先 |
危機管理システム研究学会事務局 【E-mail】
arimass-office00@arimass-jp.org |
投稿規程 |
ARIMASS研究年報投稿規程 (2015年12月22日制定) |
投稿受付 |
通年受付 (事前に連絡を頂けると幸いです) |
新連載:アリマスレター随筆
アリマスレター68号から、本学会員 笹子善平氏による随筆を連載しております。
連載第1回:「商工中金不正融資事件の背景 —震災復旧は融資・お金の問題か?—」
連載第2回:「リスク評価と行動経済学の問い」
連載第3回:「市場のIT化(デジタル処理)とリスクの「不都合」な変容」
(論考):「コロナ危機の経済への影響について」
ご一読ください。